黒田総裁に私が聞いたのは、日米の長期金利から消費者物価指数を引いた実質金利差がほぼゼロになってしまった状態で円高になるのは当たり前 日銀もかつての長期国債80兆円買取り路線に戻るべき
ということでした。

黒田日銀総裁、円高進行「安全資産需要が高まったため」 - 日本経済新聞
日銀の黒田東彦総裁は10日の参院財政金融委員会で、前日9日の外国為替市場で急速な円高が進んだことについて「新型コロナウイルスに関係する不透明性や投資家のリスクセンチメントの悪化で、安全資産需要が高まって円高になった」との見方を示した。その上で為替相場の動向について「国内の金融市場や実体経済、物価にも影響を及ぼす可能性が...