みんなの党
  • TOP
  • 理念
  • 渡辺喜美ブログ
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 理念
  • 渡辺喜美ブログ
  • お問い合わせ

5月16日財政金融委員会

渡辺喜美ブログ
2020.11.17
https://3710.info/wp-content/uploads/2020/11/10000000_2336305986642361_811460884336476160_n.mp4
渡辺喜美ブログ
3710
みんなの党

関連記事

渡辺喜美ブログ

原英史さんは、私が規制改革・行政改革及び公務員制度改革担当大臣の時、言わば政治任用で私の大臣補佐官となりました。

原英史さんは、私が規制改革・行政改革及び公務員制度改革担当大臣の時、言わば政治任用で私の大臣補佐官となりました。大臣レクの際、彼は常に同席していましたが、全くメモを取りませんでした。全て覚えていたからです。 原さんは当時、現役...
渡辺喜美ブログ

サトカメ優秀社員表彰にて

サトカメ優秀社員表彰で、業績第1位の表彰を受けた「熱血女性社員がスゴイ」。 SNSに神奈川県在住の女子高生から「カメラを購入したいが何を購入すればよいか」と質問を受けた。 ナンバ―ワン女子社員の方は、神奈川県から栃木県まで来られないだろ...
渡辺喜美ブログ

平成31年度は「令和元年度」元号の歴史上初の国書を典拠

平成31年度は「令和元年度」になりました。 大化の改新でお馴染みの「大化」以来、元号の歴史上初の国書を典拠。それも古事記や日本書紀でなく、「万葉集」。2度ビックリですね。 因みに、大化の改新は蘇我入鹿の暗殺から始まったとされてい...
渡辺喜美ブログ

堺屋太一先生、心から御冥福をお祈りします。

私が10年前、たった一人で自民党を離党した時、堺屋太一先生は官僚統制・中央集権の打破を目指す国民運動体「日本の夜明け」のナビゲーターとなってくださいました。それがみんなの党結成につながりました。心から御冥福をお祈りします。 ...
渡辺喜美ブログ

高橋洋一教授ありがとうございます

高橋洋一教授が冷静な分析をしています。 あれから5年、落選も経験し、ドン底の日々もありました。臥薪嘗胆。「誰と組むか」も含め前回の教訓を猛反省し、お誓い申し上げます! 今度こそ「私、失敗しな...
渡辺喜美ブログ

みんなの党が、5年ぶりで国会の中に会派として復活しました。

みんなの党が、5年ぶりで国会の中に会派として復活しました。 昨日の会派届け締め切り間際に、みんなの党を登録。各党控え室に挨拶まわりしました。自民党は参議院幹部が全員集合で弁当食べている真っ最中でしたが、図々しく入り込んで委員会...
5月14日財政金融委員会
まごころの検証は、もっと大事なことだ
ホーム
渡辺喜美ブログ
みんなの党
  • TOP
  • 理念
  • 渡辺喜美ブログ
  • お問い合わせ
© 2018 みんなの党.