渡辺喜美ブログ 原英史さんは、私が規制改革・行政改革及び公務員制度改革担当大臣の時、言わば政治任用で私の大臣補佐官となりました。 原英史さんは、私が規制改革・行政改革及び公務員制度改革担当大臣の時、言わば政治任用で私の大臣補佐官となりました。大臣レクの際、彼は常に同席していましたが、全くメモを取りませんでした。全て覚えていたからです。 原さんは当時、現役... 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 国会論戦の歪みを鋭く指摘しています❗️ 国会論戦の歪みを鋭く指摘しています最後に出てくるマイナス金利活用の高橋プランは、今週木曜日の参議院財政金融委員会で私が質問します 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 1票の重みに選挙区ごとに格差があり、国政選挙のたび違憲判決が出されます。 1票の重みに選挙区ごとに格差があり、国政選挙のたび違憲判決が出されます。民主主義の基本は、「1人1票」 住んでる所で差別されない投票価値の平等は、選挙区ごとに当選者を決めない全国集計比例代表制の導入 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 日本の天皇は古来、唯一絶対の存在ではなく、多神教的信仰の中で恵みと災いをもたらす大自然に対し、国民のために祈る祭司王でした。 日本の天皇は古来、唯一絶対の存在ではなく、多神教的信仰の中で恵みと災いをもたらす大自然に対し、国民のために祈る祭司王でした。 一神教世界や中国の皇帝が絶対的権力を行使する一方、日本天皇は、権威と祈りによって国民から崇敬され、こ... 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 応援よろしくお願いします‼️ 立花孝志さんの参議院補選(埼玉)で一旦、みんなの党はなくなりますが、浜田聡さんの繰り上げ当選で近々、復活する予定です応援よろしくお願いします 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 下野新聞に渡辺喜美のYouTubeの記事が掲載されました。 本日、9月18日㈬栃木県の地方紙、下野新聞に渡辺喜美のYouTubeの記事が掲載されました。 この記事のYouTubeはこちらです。 N国党の立花議員とコラボした動画もアップしました!! 2020.11.18 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 政党という言葉は、憲法のどこにもありません 「国会は全国民を代表する議員でこれを組織する」(憲法第43条)。政党という言葉は、憲法のどこにもありません。国会法で規定があるのは、「会派」のみ。国会の秩序は、会派が仕切ります。 2020.11.17 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 日本を取り巻く安保環境は激変しつつありますね。 今回の内閣改造は、11月に憲政史上最長を迎えるレガシー内閣と思いますが、韓国が軍事的真空地帯になる可能性から、日本を取り巻く安保環境は激変しつつありますね。 2020.11.17 渡辺喜美ブログ
渡辺喜美ブログ 計測できる不確実性はリスク、計測不能の不確実性は「真の不確実性」 計測できる不確実性はリスク、計測不能の不確実性は「真の不確実性」。リーマンショックが起きたのは、これが原因でした。今、アベノミクスも日本経済も崖っぷちにありますね令和の即位の礼が行われる10月には、おめでたい発表をいたしまし... 2020.11.17 渡辺喜美ブログ